Arria 10デバイス・デザイン例におけるPHYLiteの実装

ID 683384
日付 1/19/2016
Public
ドキュメント目次

1.2.2.4. ハードウェア・リファレンス・デザインの実行

以下の手順に沿ってダイナミック・キャリブレーションを実行し、ハードウェア・リファレンス・デザインにむけたデータ転送を開始します。

  1. ホスト・マシーンの Quartus® Primeソフトウェア・インストレーション・ディレクトリでNios II Command Shell.batをダブルクリックし、コマンド・プロンプト画面(コマンド・プロンプトA)を開きます。この手順を再度実行し、2番目のコマンドシェル(コマンド・プロンプトB)を開きます。
    コマンド・プロンプトAは、ダイナミック・キャリブレーションの結果を表示するために使用し、コマンド・プロンプトBはNios IIコマンドを実行するために使用します。
  2. コマンド・プロンプトAで以下のコマンドを使用し、結果を表示するためにNios IIターミナル・アプリケーションを実行します。
    nios2-terminal
  3. コマンド・プロンプトBでプロジェクト・トップ・ディレクトリに進みます。
    cd <project directory>
  4. 1度issp.tclスクリプトを実行して、Nios IIソフト・プロセッサ内の命令メモリをクリーンアップします。
    quartus_stp -t issp.tcl top.qpf 1 1
    注: コマンド・プロンプトAに表示される成功しなかったダイナミック・キャリブレーション結果は無視します。これはNios IIメモリのオリジナルの実行可能コードが原因であり、デザイン例とは無関係です。
  5. コマンド・プロンプトBで実行可能(phylite_nios_1DQ2DQS_new.elfをFPGAにダウンロードし、以下のコマンドを使用しダイナミック・キャリブレーション・プロセスを開始します。
    nios2-download -r -g software/phylite_nios_1DQ2DQS_new/phylite_nios_1DQ2DQS_new.elf
    コマンド・プロンプトAには成功したダイナミック・キャリブレーション結果が表示されます。
  6. Nios II命令メモリが削除され、キャリブレーションが完了したら、コマンド・プロンプトBで以下のコマンドを実行しシステムのリセットを実行し、ランダム・データ転送を開始し、内部信号をキャプチャします。
    quartus_stp -t issp.tcl top.qpf 1 1 1
    注: このコマンド実行後、コマンド・プロンプトBに送信されたデータと受信されたデータが表示されます。