インテル® Stratix® 10 SX SoC FPGA
インテル® Stratix® 10 SoC FPGA は、クアッドコア Arm Cortex-A53 MPCore のハード・プロセッサー・システムと革新的なインテル® Hyperflex™ FPGA アーキテクチャーにより、組込みアプリケーションに必要とされるパフォーマンス、電力効率、集積度、システム・インテグレーションを実現します。
関連項目 : FPGA 開発ソフトウェア、デザインストア、ダウンロード、コミュニティー、サポート
インテル® Stratix® 10 SX SoC FPGA
機能と利点
高レベルのシステム・インテグレーション
インテル® Stratix® 10 SoC FPGA は、Arm エコシステムの USR を強力にサポートします。Arm の次世代 64 ビット・アーキテクチャー (Armv8) は、ハードウェア仮想化、システム管理および監視機能、アクセラレーション・プリプロセシングを可能にします。Arm Cortex-A53 プロセッサーは、32 ビット実行モードや、広く普及しているオペレーティング・システム (Linux、Wind River の VxWorks、Micrium の uC / OS-II、uC / OS-III など) 向けのボード・サポート・パッケージをサポートしています。
最適化された FPGA & SoC FPGA デザイン・ソフトウェアによって設計者の生産性を向上
インテル® Stratix® 10 SoC FPGA 仮想プラットフォームの新しいエンジンは、数百万のロジックエレメント (LE) FPGA 向けに最適化され、設計における反復作業を大幅低減します。早期ソフトウェア開発および検証、そしてインテル® FPGA SDK for OpenCL™ 使用による C 言語ベースの設計エントリーを可能にし、SoC FPGA において容易に実装できる設計環境を実現します。Arm Development Studio 5 (DS-5) Intel® SoC FPGA Edition ツールキットを備えたインテル® FPGA SoC FPGA EDS による、ヘテロジニアス・デバッグ、プロファイリング、チップ全体の可視化。
機能 |
詳細 |
---|---|
プロセッサー |
最大 1.5GHz のクアッドコア Arm Cortex-A53 MPCore プロセッサー |
コプロセッサー |
単精度および倍精度のベクトル浮動小数点ユニット (VFPU)、各プロセッサーに Arm* Neon™ メディア処理エンジンを搭載 |
レベル 1 キャッシュ |
32 KB L1 命令キャッシュ (パリティー付き)、32 KB L1 データキャッシュ (ECC 対応) |
レベル 2 キャッシュ |
1MB 共有 L2 キャッシュ (ECC 対応) |
オンチップメモリー |
256KB オンチップ RAM |
システム・メモリー・マネジメント・ユニット |
システム・メモリー・マネジメント・ユニットにより、統合メモリーモデルを実現し、FPGA ファブリックに実装されたペリフェラルまでハードウェア仮想化が可能 |
キャッシュ・コヒーレンシー・ユニット |
CCU マスターによる Arm Cortex-A53 MPCore CPU のコヒーレント・メモリーの表示を可能にする単一方向 (I/O) コヒーレンシーを提供 |
DMA コントローラー |
8 チャネル DMA |
イーサネット・メディア・アクセス・コントローラー (EMAC) |
3 個の DMA 内蔵 10/100/1000 EMAC |
USB On-The-Go (OTG) コントローラー |
2 個の DMA 内蔵 USB OTG |
UART コントローラー |
2 個の 16550 互換 UART |
シリアル・ペリフェラル・インターフェイス (SPI) コントローラー |
4 個の SPI |
I2C コントローラー |
5 個の I2C |
SD / SDIO / MMC コントローラー |
1 個の DMA および CE-ATA サポート eMMC 4.5 |
NAND フラッシュ・コントローラー |
1 個の ONFI 1.0 以降、8/16 ビットサポート |
汎用 I/O (GPIO) |
最大 48 個のソフトウェア・プログラマブル GPIO |
タイマー | 4 個の汎用タイマー、4 個のウォッチドッグ・タイマー |
システム・マネージャー | メモリーマッピングされたコントロールおよびステータスレジスターと、システムレベルの機能やほかの HPS モジュールを制御するロジックを採用 |
リセット・マネージャー | HPS および FPGA ファブリックのソースや、モジュール・リセット・コントロール・レジスターに書き込みを行うソフトウェアからのリセット要求に基づき信号をリセット |
クロック・マネージャー | HPS で生成されるすべてのクロックをコンフィグレーションするソフトウェア・プログラマブル・クロック・コントロールを実現 |
エコシステム
インテル® SoC FPGA は、Arm プロセッサーをベースにし、Arm エコシステムの強みを継承します。インテルとエコシステム・パートナーは、各開発ニーズに応じて幅広い選択肢を提供します。
ビデオ
28G トランシーバー
このビデオでは、インテル® Stratix® 10 FPGA の独自のトランシーバー・アーキテクチャーを紹介します。インテルの EMIB テクノロジーにより接続され、バックプレーンで 28 Gbps の動作が可能な H タイル・トランシーバーをご覧ください。
インテル® Hyperflex™ FPGA アーキテクチャー
インテル® Stratix® 10 デバイスのインテル® Hyperflex™ FPGA アーキテクチャーは、2 倍の fMAX 性能を提供します。1このビデオでは、元のデザインと最適化したデザインを並べて比較します。
PCIe Gen3 - DDR4 SDRAM 間 DMA 転送
インテル® Stratix® 10 デバイスは、PCI Express (PCIe) およびメモリー・コントローラーのハード IP ブロックを搭載しています。Avalon メモリーマップド・インターフェイスと Direct Memory Access (DMA) 機能を組み合わせにより、高性能のリファレンス・デザインを作成できます。
ホワイトペーパー
その他のリソース
開発ボード、Intellectual Property (IP)、サポートなど、Altera® FPGA デバイスに関するその他のコンテンツをご覧ください。
サポートリソース
トレーニング、ドキュメント、ダウンロード、ツール、サポートオプションのためのリソースセンター。
開発ボード
FPGA を今すぐ使い始め、Altera 検証済みのハードウェアとデザインで市場投入までの時間の短縮を実現しましょう。
Intellectual Property (IP)
Altera 検証済みの IP コアとリファレンス・デザインの幅広いポートフォリオで、設計サイクルを短縮しましょう。
FPGA 開発ソフトウェア
インテル® Quartus Prime 開発ソフトウェアをはじめ、生産性を向上させるツール一式についてもっと知り、ハードウェアやソフトウェアの設計プロセスの効率アップを図りましょう。
セールスへのお問い合わせ
Altera® FPGA 製品の設計やアクセラレーションのニーズについては、セールス担当者までお問い合わせください。
購入情報
Altera の正規販売代理店までお問い合わせください。
製品と性能に関する情報
インテル® Quartus® Prime 開発ソフトウェア・プロ・エディション 16.1 早期ベータ版を使用して、Stratix® V FPGA とインテル® Stratix® 10 FPGA を比較。コア・ファブリック内の分散レジスターに関するインテル® Stratix® 10 FPGA アーキテクチャーの強化を活用するために、Hyper-Retiming、Hyper-Pipelining、Hyper-Optimization の 3 ステップの最適化プロセスを使用して Stratix® V FPGA デザインの最適化を行いました。デザインの分析には、インテル® Quartus® Prime 開発ソフトウェア・プロ・エディションの Fast Forward Compile 性能調査ツールを使用しました。詳細については、インテル® HyperFlex™ FPGA アーキテクチャーの概要に関するホワイトペーパー (https://www.altera.co.jp/ja_JP/pdfs/literature/wp/wp-01220-hyperflex-architecture-fpga-socs_j.pdf) を参照してください。実際にユーザーが達成できる性能は、適用されるデザイン最適化のレベルによって異なります。テストは、特定システムでの特定テストにおけるコンポーネントのパフォーマンスを測定しています。ハードウェア、ソフトウェア、システム構成などの違いにより、実際の性能は掲載された性能テストや評価とは異なる場合があります。購入を検討される場合は、ほかの情報も参考にして、パフォーマンスを総合的に評価することをお勧めします。性能やベンチマーク結果について、さらに詳しい情報をお知りになりたい場合は、http://www.intel.co.jp/benchmarks/ (英語) を参照してください。