記事 ID: 000079412 コンテンツタイプ: トラブルシューティング 最終改訂日: 2021/08/28

Nios IIコア (Nios II/f、Nios II/s、Nios II/e) ごとに命令あたりのサイクルが異なるのはなぜですか?

環境

  • インテル® Nios® II プロセッサー
  • BUILT IN - ARTICLE INTRO SECOND COMPONENT
    詳細

    複数のクロックサイクルを必要とする命令の数は、ALU とそのパイプライン・アーキテクチャーの複雑さによって決まります。 したがって、命令当たりの最小サイクルと最大サイクル数は、選択したコア (Nios® II/f、Nios II/s、Nios II/e) によって異なります。

    Nios II/f コアは、より大規模で複雑な ALU を持ち、いくつかの命令をより高速に実行します。 Nios II / e コアは小さい ALU を持ち、一般的には命令の実行により多くのクロックサイクルを要し、ロジック使用率を取引してパフォーマンスを向上させます。 例えば、Nios II / f コアを使用すると、バレルシフト命令は、個々のビットをシフトする前に最初に言葉を入れ替えることで実行され、バレルシフト命令がより少ないクロックサイクルで完了できるようになります。Nios II / e コアは、32 ビットワードを介して 1 ビットずつシフトするだけで、最大 32 クロックサイクルかかる場合があります。

    命令あたりのサイクル数を含む各Nios IIコアの詳細については、Nios II・プロセッサー・リファレンス・ハンドブック (http://www.altera.com/literature/lit-nio2.jsp) の第 5 章Nios IIコア実装の詳細を参照してください。

    関連製品

    本記事の適用対象: 1 製品

    インテル® プログラマブル・デバイス

    このページのコンテンツは、元の英語のコンテンツを人力翻訳および機械翻訳したものが混在しています。この内容は参考情報および一般的な情報を提供するためものであり、情報の正確さと完全性を保証するものではありません。インテルは不正確な翻訳があった場合でもいかなる責任を負いません。このページの英語版と翻訳の間に矛盾がある場合は、英語版に準拠します。 このページの英語版をご覧ください。