FPGA BSDL サポート
Altera®は、プログラマブル・デバイスに応じて、IEEE 規格 1149.1、IEEE 規格 1149.6、および IEEE 規格 1532 仕様向けのバウンダリー・スキャン記述言語 (BSDL) ファイルを提供しています。
概要
BSDL ファイルは、デバイスがバウンダリースキャン・テスト (BST) およびインシステム・プログラマビリティー (ISP) を実行できるようにするシンタックスを提供します。このウェブサイトで提供している IEEE BSDL ファイルは、事前コンフィグレーション BST に使用されます。BSDL ファイルは、デバイスのスピードグレードや温度に関係なく使用することができます。
事後コンフィグレーション BST については、BSDL ツール のセクションで生成ツールとガイドラインが提供されています 。
BSDL モデルは、リリース時に利用可能なツールでテストされています。BSDL ファイルは、次のベンダーから利用可能なツールを使用して構文チェックされています: JTAG Technologies、ASSET Intertech - Agilent Technologies、Corelis、GOEPEL Electronic、および Temento Systems 。
IEEE 1149.6 モデル
Altera®では、事前コンフィグレーション・バウンダリースキャン・テスト (BST) 向けに、リストされたデバイスファミリーについて、以下の IEEE 1149.6 BSDL モデルを提供しています。これらのモデルは、IEEE 1149.6 規格をサポートしますが、SAMPLE インストラクションがすべての HSSI ピンでサポートされているわけではない点が異なります。モデルは密度とパッケージによって異なります。BSDL ファイルは、デバイスのスピードグレードや温度に関係なく使用することができます。リンク先の BSDL デバイスファミリー・コレクション にアクセスして BSDL モデルにアクセスしてください。
デバイスファミリー1 |
パーツナンバーのプリフィクス |
---|---|
AGF、AGI、AGM |
|
Agilex™ 52 | A5E |
Stratix® 10 (HPS の IEEE 1149.1 も参照) |
1S |
Arria® 10 (HPS の IEEE 1149.1 も参照) |
10A |
10CX |
|
5S |
|
5AGZ |
|
EP4CGX |
|
EP2AGX |
|
注:
|
IEEE 1149.1 モデル
Altera®では、事前コンフィグレーションのバウンダリースキャン・テスト (BST) 向けに、リストアップされたデバイスファミリーについて、以下の IEEE 1149.1 BSDL モデルを提供しています。モデルは密度とパッケージによって異なります。BSDL ファイルは、デバイスのスピードグレードや温度に関係なく使用することができます。リンク先の BSDL デバイスファミリー・コレクション にアクセスして BSDL モデルにアクセスしてください。
デバイスファミリー1 |
タイプ |
パーツナンバーのプリフィクス |
---|---|---|
Stratix® 10 SX/ST HPS (IEEE 1149.6 も参照) |
FPGA/HPS |
1SX/1ST |
FPGA |
EP4S |
|
FPGA |
EP3S |
|
Arria® 10 (HPS の IEEE 11.49 も参照) |
FPGA/HPS |
10として |
FPGA |
5A |
|
Arria® II GX | FPGA | EP2AGX |
FPGA |
EP2AGZ |
|
FPGA |
10CL |
|
FPGA |
5C |
|
FPGA |
EP4C |
|
FPGA |
EP3C |
|
FPGA |
EP2C |
|
FPGA |
10M |
|
CPLD |
5M |
|
CPLD |
EPM |
|
構成 |
EPC |
|
注:
|
IEEE 1532 モデルおよびツール
Altera®では、事前コンフィグレーション・バウンダリースキャン・テスト (BST) 向けに、リストアップされたデバイスファミリーについて、以下の IEEE 1532 BSDL モデルを提供しています。モデルは密度とパッケージによって異なります。BSDL ファイルは、デバイスのスピードグレードや温度に関係なく使用することができます。リンク先の BSDL デバイスファミリー・コレクション にアクセスして BSDL モデルにアクセスしてください。
インシステム・プログラマビリティー (ISP) の実行には、IEEE 1532 BSDL ファイル (プログラミング・アルゴリズム) と、インシステム構成可能な (ISC) ファイル (プログラミング・データ) が必要です。
ISC ファイルの生成方法は 、 Quartus® Prime プロ・エディション設定ファイル・リファレンス・マニュアル、GENERATE_CONFIG_ISC_FILE章から入手できます。
デバイスファミリー1 |
パーツナンバーのプリフィクス |
---|---|
10M |
|
5M |
|
EPM |
|
EPC |
|
注:
|
SVF から ISC へのコンバーター・ツール
TCL スクリプトは、SVF (シリアルベクトル形式) ファイルを使用して ISC (システム構成内) ファイルを生成するために使用されます。
デバイス固有のツール |
詳細 |
---|---|
ISC は、IEEE 1532 BSDL ファイルを使用して MAX® 10 をプログラムするために使用します。MAX® 10デバイスをプログラムするには、IEEE 1532ファイルとISCファイルをダウンロードする必要があります。 | |
このスクリプトは、MAX® V デバイスのみを対象としています。IEEE 1532 規格を使用して MAX® V デバイスをプログラミングするには、IEEE 1532 BSDL ファイル以外に ISC ファイルが必要です。TCL スクリプトは、SVF (シリアルベクトル形式) ファイルを使用して ISC (システム構成内) ファイルを生成するために使用されます。 | |
IEEE1532 規格を使用してEPCデバイスをプログラムするには、ユーザーのデータまたはデザインを記述するIEEE1532 BSDLファイルに加えて、ISCファイルも必要です。通常、ユーザーはQuartusからISCファイルを取得しますが、現在Quartusはいくつかの理由によりEPCデバイス用のISCファイルの生成をサポートしていません。Quartus 4.2 でサポートされる予定です。それまでは、ユーザーは svf2isc スクリプトを使用して、プログラミングに必要な ISC ファイルを生成できます。 |
ポストコンフィグレーション BST 向け BSDL ツール
事後コンフィグレーション・バウンダリー・スキャン・テスト (BST) では、TCL スクリプトを使用して、Quartus® Prime PIN ファイルからのデザインとピン割り当てに基づいて、事後コンフィグレーション BSDL ファイルを生成します。リソースはデバイスファミリー固有であり、生成スクリプトツールとドキュメントが含まれています。
デバイスファミリー1 | パーツナンバーのプリフィクス |
---|---|
AGF、AGI | |
Stratix® 10 事後コンフィグレーション BSDL クリエーター | 1S |
Arria® 10 事後コンフィグレーション BSDL ジェネレーター | 10A |
Cyclone® 10 LP、Cyclone® 10 GX 事後コンフィグレーション BSDL ジェネレーター | 10CL、10CX |
MAX® 10 事後コンフィグレーション BSDL クリエーター | 10M |
MAX® V 事後コンフィグレーション BSDL ジェネレーター | 5M |
Quartus® II における BSDL ファイル生成(Stratix® V、Stratix® IV、Arria® V、Arria® II、Cyclone® V、Cyclone® IV、Cyclone® III LS、および MAX® V) |
5S, EP4S, 5A, EP2A, 5C, EP4C, EP3C, 5M |
BSDL カスタマイザー (Stratix® III、Cyclone® III、Cyclone® II、MAX® II) | EP3S, EP3C, EP2C, EPM |
注: 1.レガシー・デバイス・ファミリーについては、レガシー・ FPGA・デバイスおよび製品サポート・コレクション。 |
その他関連資料
- JTAG アプリケーション・ノートをすべて表示
- Agilex™ 7 JTAG ドキュメント
- インテル® Agilex™ 5 JTAG ドキュメント
- Stratix® 10 JTAG ドキュメント
- Arria® 10 JTAG ドキュメント
- Cyclone® 10 GX JTAG ドキュメント
- Cyclone® 10 LP JTAG ドキュメント
- MAX® 10 JTAG ドキュメント
- Stratix® V JTAG のドキュメント
- Stratix® IV JTAG ドキュメント
- Stratix® III JTAG ドキュメント
- Arria® V JTAG のドキュメント
- Arria® II JTAG ドキュメント
- Cyclone® V JTAG のドキュメント
- Cyclone® IV JTAG ドキュメント
- Cyclone® III JTAG ドキュメント
- Cyclone® II JTAG ドキュメント
- MAX® V JTAG ドキュメント
- MAX® II JTAG ドキュメント