記事 ID: 000078068 コンテンツタイプ: トラブルシューティング 最終改訂日: 2021/08/27

ユーザーモード中にFPGAのすべての出力が突然トライステートになる原因は何ですか?

環境

BUILT IN - ARTICLE INTRO SECOND COMPONENT
詳細

プロジェクトの Quartus® II ソフトウェアでDEV_OEピンが有効になっているものの、ボードに接続されていないかフローティング状態になっていると、ユーザーモード中にすべての I/O ピンがトライステートになる場合があります。

DEV_OE ピンは、デバイス上のすべてのトライステート・コントロールを上書きし、すべての I/O ピンをトライステートにします。 DEV_OEピンがボード上で未接続で Quartus® II ソフトウェアで有効になっている場合、未接続ピンのフローティング電圧は不明となり、この機能を有効または無効にすることができます。 ボード上の温度、電圧、またはデバイスプロセスの違いおよびノイズにより、フローティング・ピンの電圧が低くなるほど、DEV_OEピンをディサートし、デバイス内のすべての I/O ピンをトライステートします。

ユーザーモード時にすべての出力が予期せずトライステートになっている場合、DEV_OEピンがボードにフローティングしているかどうか、およびインテル® Quartus® II ソフトウェアのプロジェクトでピンが有効になっていることを確認します。

Quartus® II ソフトウェアのDEV_OEピンを無効にするには、次の手順を実行します。

  1. 課題 = > デバイス に移動します。
  2. [デバイス ] > [ピンオプション] をクリックします...
  3. [一般カテゴリー] を選択します。
  4. デバイス全体の出力有効化 (DEV_OE) オプションをオフにします。

このオプションの QSF (Quartus® II 設定ファイル) 変数がENABLE_DEVICE_WIDE_OE。

このページのコンテンツは、元の英語のコンテンツを人力翻訳および機械翻訳したものが混在しています。この内容は参考情報および一般的な情報を提供するためものであり、情報の正確さと完全性を保証するものではありません。インテルは不正確な翻訳があった場合でもいかなる責任を負いません。このページの英語版と翻訳の間に矛盾がある場合は、英語版に準拠します。 このページの英語版をご覧ください。