記事 ID: 000088676 コンテンツタイプ: トラブルシューティング 最終改訂日: 2022/08/08

Raspbian* Bullseye 用のオープンソース・OpenVINO™を構築できません

環境

Raspbian Bullseye オープンソース・OpenVINO

BUILT IN - ARTICLE INTRO SECOND COMPONENT
概要

Raspbian* Bullseye 用オープンソース OpenVINO™ を構築するための回避策の手順

詳細
  1. Edited  openvino/ngraph/cmake/external_protobuf.cmakefile and changed the following code at ~ lines 26-30:

    if (MSVC)

    set(protobuf_MSVC_STATIC_RUNTIME OFF CACHE BOOL "")

    else()

    set(CMAKE_CXX_FLAGS "${CMAKE_CXX_FLAGS} -Wno-error -latomic")

    endif()

  2. Used the following configuration but the compilation still failed:

    CFLAGS="-mcpu=cortex-a72 -mfpu=neon-fp-armv8" \

    CXXFLAGS="-mcpu=cortex-a72 -mfpu=neon-fp-armv8" \

    cmake -DCMAKE_BUILD_TYPE=Release \

    -DCMAKE_INSTALL_PREFIX=/opt/intel/openvino \

    -DENABLE_MKL_DNN=OFF \

    -DENABLE_CLDNN=OFF \

    -DENABLE_GNA=OFF \

    -DENABLE_SSE42=OFF \

    -DTHREADING=SEQ \

    -DENABLE_OPENCV=OFF \

    -DNGRAPH_PYTHON_BUILD_ENABLE=ON \

    -DNGRAPH_ONNX_IMPORT_ENABLE=ON \

    -DENABLE_PYTHON=ON \

    -DPYTHON_EXECUTABLE=$(which python3.9) \

    -DPYTHON_LIBRARY=/usr/lib/arm-linux-gnueabihf/libpython3.9m.so \

    -DPYTHON_INCLUDE_DIR=/usr/include/python3.9 \

    -DCMAKE_CXX_FLAGS=-latomic \

    -DOPENCV_EXTRA_EXE_LINKER_FLAGS=-latomic ..

解決方法
メモ

OpenVINO™は Raspbian Bullseye での動作は検証されていません。現在インテルでは Raspbian Buster 32 ビットのみがサポートされています。

Github コミュニティーが提供する以下の構成は、Raspbian Bullseye のソースからOpenVINO™を構築できるようにする回避策を構成しています。この回避策を実行した後も問題が発生する可能性があります。

  1. Debian リポジトリーで既に利用可能libprotobufisため、OpenVINO™内の protobuf コンパイルを無効にします:-DNGRAPH_USE_SYSTEM_PROTOBUF=ON -DProtobuf_INCLUDE_DIR=/usr/include

  2. ONNX_IMPORTは必須でないため、cmake で失敗するので無効にする :-DNGRAPH_ONNX_IMPORT_ENABLE=OFF

  3. 追加の依存関係インストール:sudo apt-get install cython3 libprotobuf-dev

  4. メモリ使用量を減らすために、make -j1行います

  5. Rasbian Bullseye で Python* 3.9 に付属するlibpython3.9..soの静的ライブラリーを使用する:-DPYTHON_LIBRARY=/usr/lib/arm-linux-gnueabihf/libpython3.9.so

  6. 完全な構成:

    LDFLAGS="-L/usr/lib/gcc/arm-linux-gnueabihf/10/ -latomic" \

    CFLAGS="-mcpu=cortex-a72 -mfpu=neon-fp-armv8" \

    CXXFLAGS="-mcpu=cortex-a72 -mfpu=neon-fp-armv8" \

    cmake -DCMAKE_BUILD_TYPE=Release \

    -DCMAKE_INSTALL_PREFIX=/opt/intel/openvino \

    -DENABLE_MKL_DNN=OFF \

    -DENABLE_CLDNN=OFF \

    -DENABLE_GNA=OFF \

    -DENABLE_SSE42=OFF \

    -DTHREADING=SEQ \

    -DENABLE_OPENCV=OFF \

    -DNGRAPH_PYTHON_BUILD_ENABLE=ON \

    -DNGRAPH_USE_SYSTEM_PROTOBUF=ON \

    -DProtobuf_INCLUDE_DIR=/usr/include \

    -DNGRAPH_ONNX_IMPORT_ENABLE=OFF \

    -DENABLE_PYTHON=ON \

    -DPYTHON_EXECUTABLE=$(which python3.9) \

    -DPYTHON_LIBRARY=/usr/lib/arm-linux-gnueabihf/libpython3.9.so \

    -DPYTHON_INCLUDE_DIR=/usr/include/python3.9 \

    -DCMAKE_CXX_FLAGS=-latomic ..

関連製品

本記事の適用対象: 1 製品

このページのコンテンツは、元の英語のコンテンツを人力翻訳および機械翻訳したものが混在しています。この内容は参考情報および一般的な情報を提供するためものであり、情報の正確さと完全性を保証するものではありません。インテルは不正確な翻訳があった場合でもいかなる責任を負いません。このページの英語版と翻訳の間に矛盾がある場合は、英語版に準拠します。 このページの英語版をご覧ください。