メインコンテンツへスキップ
サポート・ナレッジベース

BIOS でインテル® VT-d が有効になっている場合に、インテル® サーバー・ボード M50CYP2SBSTD でエラーメッセージ「DRIVER VERIFIER DMA VIOLATION」というエラーメッセージが表示されたブルー・スクリーン・オブ・デス (BOD)

コンテンツタイプ: エラーメッセージ   |   記事 ID: 000088180   |   最終改訂日: 2022/06/22

環境

オペレーティング・システム

All
インテル® サーバー・システム M50CYP2UR208 インテル® サーバー・ボード M50CYP2SBSTD

詳細

インテル® サーバー・ボード M50CYP2SBSTD の BIOS で Directed I/O (インテル® VT-d) 設定のインテル® バーチャライゼーション・テクノロジー (インテル® VT) を有効にした後、エラーメッセージ 「DRIVER VERIFIER DMA VIOLATION」のブルースクリーン・オブ・デス (BOD) を回避できません。

解決方法

ブルースクリーン(BOD)をエラーメッセージ 「ドライバー検証ツール DMA 違反」で修正するには、以下を確認する必要があります。

BIOS で Directed I/O (インテル® VT-d) 設定のインテル® バーチャライゼーション・テクノロジー (インテル® VT) を有効にするには、CPU 物理アドレスを古い Hyper-V をサポートするために CPU の物理アドレスを 46 ビットに制限するために、CPU PA を 46 ビットに制限する設定を 有効にする (デフォルトでは無効) に設定する必要があります。

この設定を有効に変更すると、Windows Server 2019* でシステムを起動する際にオペレーティング・システム (OS) の問題が発生するため、インテル® VT-d 機能の回避策となります。インテル® VT-d を有効にするには、この設定を有効にする必要があります。

追加情報

この情報は、 インテル® サーバー・ボード D50TNP および M50CYP ファミリー向け BIOS セットアップ・ユーティリティー・ユーザーガイド (ページ 32、ポイント 22 CPU PA を 46 ビットに制限) で確認できます。

関連製品

本記事は、1 製品に適用します。

免責条項

このページのコンテンツは、元の英語のコンテンツを人力翻訳および機械翻訳したものが混在しています。この内容は参考情報および一般的な情報を提供するためものであり、情報の正確さと完全性を保証するものではありません。インテルは不正確な翻訳があった場合でもいかなる責任を負いません。このページの英語版と翻訳の間に矛盾がある場合は、英語版に準拠します。 このページの英語版をご覧ください。