メインコンテンツへスキップ
サポート・ナレッジベース

インテル® Optane™メモリーおよびストレージ管理 / インテル® RST アプリケーションで RAID を設定するオプションはありません

コンテンツタイプ: インストール & セットアップ   |   記事 ID: 000036058   |   最終改訂日: 2023/12/15

環境

オペレーティング・システム

Windows® 10, 64-bit*
インテル® ラピッド・ストレージ・テクノロジードライバー メモリーおよびストレージ管理またはインテル® ラピッド・ストレージ・テクノロジーアプリケーションインテル® Optane™ 対応®チップセットを搭載したインテル製のマザーボード / システム

詳細

  • システムが RAID を設定できるオプションが BIOS にありません。インテル® Optane™メモリーおよびストレージ管理
  • インテル® ラピッド・ストレージ・テクノロジー (インテル® RST) アプリが RAID を設定できない

解決方法

サポートされているプラットフォームでは、BIOS または OS でインテル® ラピッド・ストレージ・テクノロジードライバー/ソフトウェアを使用して RAID を有効にすることができます

これらのオプションが利用できない場合は、構成に問題がある可能性があります。

  1. システムに RAID をサポートするのに十分なドライブがありますか? 関連情報を参照してください。
  2. システムは RAID をサポートするように正しく構成インテル RSTていますか?以下を参照してください。
メモ具体的な互換性、ドライバー、BIOS のセットアップについては、以下の手順が異なる場合があるため、システムベンダーにお問い合わせください。
  1. システムの電源がオンになったら F2 キーまたは Del キーを押して BIOS 画面を表示します。
  2. SATA コントローラー AHCI から RAID/インテル® RST Premium に変更します。
  3. インテル® ラピッド・ストレージ・テクノロジーメニューを参照します。
  4. [ボリュームの作成] を選択し、プロンプトに従ってボリュームを構成します。
    1. オペレーティング・システムでボリュームを作成/管理する場合は、上記の手順 2 の後に、お使いのプラットフォームでサポートされている インテル RST アプリケーションで実行できます。
  5. F10 キーを押して BIOS 設定を保存し、BIOS セットアップ・プログラムを終了します。
メモ

ご使用のプラットフォーム / OS のサポートを確認するには、インテル RST ドライバー・パッケージの Readme ファイルとリリースノートを確認してください。以下の関連記事のリンクを参照してください。

追加情報

BIOS のチップセット SATA モードで AHCI が有効になっている場合、RAID は作成できず、インテル® RST も動作しません。

関連製品

本記事は、1 製品に適用します。

免責条項

このページのコンテンツは、元の英語のコンテンツを人力翻訳および機械翻訳したものが混在しています。この内容は参考情報および一般的な情報を提供するためものであり、情報の正確さと完全性を保証するものではありません。インテルは不正確な翻訳があった場合でもいかなる責任を負いません。このページの英語版と翻訳の間に矛盾がある場合は、英語版に準拠します。 このページの英語版をご覧ください。