メインコンテンツへスキップ
サポート・ナレッジベース

インテル® NUC 向け BIOS 概要

コンテンツタイプ: 製品情報 & ドキュメント   |   記事 ID: 000006714   |   最終改訂日: 2025/02/06

記号の または項目をクリックして詳細をご覧ください。

BIOS および UEFI とは何ですか?

BIOS (Basic Input/Output System) はコンピューターの電源がオンになってからオペレーティング・システムが引き継ぐまでコンピューターを制御するプログラムです。BIOS の目的は、プロセッサー、メモリー、ハードドライブ、光学ドライブ、およびその他のハードウェアを識別して初期化することです。

Unified Extensible Firmware Interface (UEFI) は、オペレーティング・システムとプラットフォーム・ファームウェア間のソフトウェア・インターフェイスを定義する仕様です。UEFI は、基本入出力システム (BIOS) ファームウェア・インターフェイスに置き換わり、ほとんどの UEFI ファームウェア実装は BIOS サービスのレガシー・サポートを提供します。

これらの用語はしばしば同じ意味で使用されます。

CMOS とは何ですか?

CMOS (Complementary Metal-Oxide-Semiconductor Semiconductor) とは、コンピューターに AC 電源が接続されていない場合に、コンピューター内部に内蔵されるオンボードのバッテリー駆動のチップで情報を保存しておくものです。たとえば、BIOS設定、日時などを保存します。リアルタイム・クロック (RTC) または不揮発性 RAM (NVRAM) とも呼ばれます。

BIOS はいつアップデートすればよいですか?

BIOS のアップデートは、新しいBIOSバージョンにて特定の問題を解決できる場合のみ行ってください。全ての BIOS 変更については、ダウンロード・センター 内の BIOS アップデートに付属するリリースノートにてご確認いただけます。

BIOS アップデートはどこで入手できますか?

BIOS アップデートはすべて ダウンロード・センター から入手できます。利用可能なドライバー / BIOS のダウンロード用の検索ボックスに インテル NUCモデル番号 を入力します

BIOS をアップデートする方法

インテル® NUC BIOS を最新バージョンにアップデートするには、いくつかの方法があります。特定のモデルで利用可能なオプションの数は、ドライブのサポートとBIOSアップデートファイルのサイズによって異なります。 BIOS アップデート手順 を参照してください。

BIOS 設定用語集はどこにありますか?

BIOS 設定の一覧とその目的およびオプションについては、 BIOS 設定用語集 を参照してください。

BIOS セットアップに入るにはどうすればよいですか?

BIOS セットアップ・プログラムを使用して、コンピューターの BIOS 設定を表示および変更できます。BIOS セットアップ・プログラムにアクセスするには、オペレーティング・システムが起動する前にシステムの電源がオンになるタイミングで F2 キーを押します

パフォーマンスの低下や断続的な問題など、BIOS 設定の変更後に問題が発生した場合は、最適なデフォルト値をリセットします。

  1. F2 キーを押して BIOS セットアップ・メニューを表示させます。
  2. F9 を押し、デフォルト値に設定して下さい。
  3. F10 を押して保存し、終了してください。

BIOS 設定の変更後にシステムがロックされたり起動しない場合は、 BIOS リカバリーを実行してください。

免責条項

このページのコンテンツは、元の英語のコンテンツを人力翻訳および機械翻訳したものが混在しています。この内容は参考情報および一般的な情報を提供するためものであり、情報の正確さと完全性を保証するものではありません。インテルは不正確な翻訳があった場合でもいかなる責任を負いません。このページの英語版と翻訳の間に矛盾がある場合は、英語版に準拠します。 このページの英語版をご覧ください。