
RapidIO インテル® FPGA IP コア

RapidIO® スタンダード 規格はワイヤレス業界の大部分において高速インターコネクトとして採用されており、一般に DSP プロセッサー間およびコントロール・プレーン・プロセッサーとメモリー間で使用されています。 RapidIO はまた、最高 6.25Gbaud データレートの XAUI または CEI など、フィジカル・メディア・アタッチメント (PMA) の電気的特性に対して広く使用されている規格を採用しているため、バックプレーン・インターコネクトとしても支持を集めています。
インテルが提供する 2 つの異なる RapidIO インテル® FPGA IP
- RapidIO II インテル® FPGA IP コア は、RapidIO リビジョン 2.2 の仕様条項に準拠しています。
- フィジカル、トランスポート、ロジカルレイヤー分割 (モジュラー・アーキテクチャー)
- IDLE2 シーケンス - 長いコントロール・シンボル
- 1.25、2.5、3.125、5.0、6.25 Gbaud レーンレート (1x、2x、4x のリンク幅)
- RapidIO インテル® FPGA IP は、 RapidIO リビジョン 1.3 および 2.1 の仕様に準拠しています。
- フィジカル、トランスポート、ロジカルレイヤー分割 (モジュラー・アーキテクチャー)
- IDLE1 sequence - 短いコントロール・シンボル
- 1.25、2.5、3.125、5.0 Gbaud レーンレート (1x、4x のリンク幅)
レーンレート、リンク幅、スピードグレードなどデバイスのサポートに関する詳細は、RapidIO インテル® FPGA IP ユーザーガイド をご覧ください。
- エンベデッド・トランシーバー・ベースの PHY
- 使いやすさ
- IP パラメーター・エディターでは、インターフェイスの FIFO の深さ、アドレス変換ウィンドウ、差動出力電圧、およびプリエンファシスなどのパラメーター設定を容易に手動で最適化
- 簡単なコンフィグレーションにより、リソース使用率を削減し、アプリケーションのニーズに応じてより小さな インテル® FPGA IP コア・バリエーションを作成
- システム・インターコネクトを実現する プラットフォーム・デザイナー (旧:Qsys)
- 堅牢なソリューション
- エンドポイント IP (Intellectual Property) コア、テストベンチ、および主要な DSP プロセッサーおよびスイッチベンダーとの相互接続性をテスト済み
- RapidIO リビジョン 1.3 / 2.1 および 2.2 の仕様に準拠
アドレス変換やシンプルな Avalon* Memory-Mapped (Avalon-MM) インターフェイス、および Avalon* Streaming (Avalon-ST) FIFO インターフェイスなどの機能を含むすべての RapidIO レイヤーを選択することでデザイン時間を数カ月短縮し、システムレベルの統合がすぐに実現できるソリューションです。
プロトコル・ソリューション
図 1 は プラットフォーム・デザイナー (旧:Qsys)を使って構築される、処理エレメントとして Nios® II ソフトコア・エンベデッド・プロセッサーを備えたシステムの例です。プログラムメモリーには、多様なエンドポイントのシステムレベル enumeration のための「ブートコード」を含めることができます。またエンドポイントの CAR (Capability Address Register) および インテル® FPGA IP コアをコンフィグレーションすることができます。
図 1. 完全な SRIO システム
Gen1 および Gen2 の高速IO インテル® FPGA IP コアは、次のデバイスでサポートされています。
基本情報 |
|
---|---|
IP の初回リリース年 |
2009 |
サポートされるインテル® Quartus® Prime 開発ソフトウェアの最新バージョン |
18.1 |
状況 |
実稼動対応 |
提供内容 |
|
製品に含まれるものは以下のとおりです。
|
|
IP に同梱されるその他の提供物 |
なし |
エンドユーザーによる IP のコンフィグレーションが可能なパラメーター化された GUI |
あり |
インテル® FPGA IP 評価モードのサポート |
あり |
ソース言語 |
Verilog と VHDL の両方 |
テストベンチ言語 |
Verilog と VHDL の両方 |
同梱ソフトウェア・ドライバー |
なし |
ドライバーがサポートするオペレーティング・システム (OS) |
該当なし |
実装情報 |
|
ユーザー・インターフェイス |
Avalon-MM、Avalon-ST |
IP-XACT メタデータ |
なし |
検証 |
|
サポートされるシミュレーター |
ModelSim*、VCS、Riviera-PRO、NCSim |
検証済みハードウェア |
インテル® Arria® 10 デバイス、Arria® V デバイス、インテル® Cyclone® 10 デバイス、Cyclone® V デバイス、Stratix® V デバイス |
業界標準のコンプライアンス・テストの実施 |
なし |
「あり」の場合、実施したテストの種類 |
該当なし |
「あり」の場合、使用したインテル® FPGA デバイス |
該当なし |
「あり」の場合、実施日 |
該当なし |
「なし」の場合、今後の予定 |
なし |
相互接続性 |
|
I相互接続性テストの実施 |
あり |
「あり」の場合、使用したインテル® FPGA デバイス |
Arria® V デバイス、インテル® Arria® 10 デバイス、インテル® Cyclone® 10 デバイス、インテル® Stratix® 10 デバイス |
相互接続性レポートの提供 |
あり |
- 迅速かつ簡単にデザインを開始するためのリファレンス・デザイン
- インテル® FPGA IP 評価機能
- インテル® FPGA IP 評価モード を使用してこの IP コアを評価
RapidIO インテル® FPGA IP コアの技術サポートは、RapidIO IP コア・リソースセンター をご利用ください。さらに詳しい インテル® FPGA IP コアの技術サポートとして、 Intel® Premier Support オンライン・サポート・システムも使用可能です。 また、ナレッジベース でこの機能の関連トピックを検索することもできます。
また、SRIO インテル® FPGA IP のコンフィグレーションに関する Web ベースの技術トレーニングもご利用いただけます。
Intel、インテルおよび Quartus は、アメリカ合衆国および / またはその他の国における Intel Corporation またはその子会社の商標です。