メインコンテンツへスキップ
インテルのロゴ - ホームページに戻る

サインインする

入力されたユーザー名が見つかりません
入力されたパスワードが見つかりません

サインインすると、インテルの サービス規約 に同意したことになります。

インテルの username または password?

よくある質問

インテルの従業員ですか? ここからサインインしてください.

インテルのアカウントを持っていませんか? こちらでサインアップしてください アカウントを作成するには

マイツール

地域の選択

Asia Pacific

  • Asia Pacific (English)
  • Australia (English)
  • India (English)
  • Indonesia (Bahasa Indonesia)
  • Japan (日本語)
  • Korea (한국어)
  • Mainland China (简体中文)
  • Taiwan (繁體中文)
  • Thailand (ไทย)
  • Vietnam (Tiếng Việt)

Europe

  • France (Français)
  • Germany (Deutsch)
  • Ireland (English)
  • Italy (Italiano)
  • Poland (Polski)
  • Russia (Русский)
  • Spain (Español)
  • Turkey (Türkçe)
  • United Kingdom (English)

Latin America

  • Argentina (Español)
  • Brazil (Português)
  • Chile (Español)
  • Colombia (Español)
  • Latin America (Español)
  • Mexico (Español)
  • Peru (Español)

Middle East/Africa

  • Israel (עברית)

North America

  • United States (English)
  • Canada (English)
  • Canada (Français)

上位検索結果

サインインする 制限されたコンテンツにアクセス

Intel.com サーチを使用

いくつかの方法で Intel.com のサイト全体を簡単に検索できます。

  • 製品名: Core i9
  • 文書番号: 123456
  • 開発コード名: Kaby Lake
  • 特別な演算子: “Ice Lake”, Ice AND Lake, Ice OR Lake, Ice*

クイックリンク

最も検索されている項目の検索結果については以下のクイックリンクもご利用できます。

  • ダウンロード・センター
  • 製品仕様
  • 製品
  • サポート

最近の検索

サインインする 制限されたコンテンツにアクセス
  1. インテル® 製品
  2. 第 7 世代インテル® Core™ デスクトップ・プロセッサー

ご利用のブラウザーのバージョンは、このサイトでは推奨されていません。
次のリンクのいずれかをクリックして、最新バージョンにアップグレードしてくださいますようお願いいたします。

  • Safari
  • Chrome
  • Edge
  • Firefox

Kaby Lake S

第 7 世代インテル® Core™ プロセッサーと Celeron® プロセッサー・ファミリー、およびインテル® Xeon® E3-1275 v6 プロセッサー・ファミリーは、インテル® の最適化された最新 14 nm テクノロジー上に製造されています。インテル® 100 シリーズ・チップセットまたはインテル® C236 チップセットと組み合わせた場合、これらのプロセッサーは前世代よりも大幅に高い CPU パフォーマンスおよびグラフィックス・パフォーマンスを実現します。プロセッサー・ファミリー S シリーズは、IoT アプリケーションに適合するパフォーマンス、機能、および価格にみあう製造上のフレキシビリティを実現します。このシリーズのプロセッサーは、熱設計電力 (TDP) 65W / 35W により、パフォーマンスと低消費電力の要件に縛られた特定のデザイン構成に適合します。プロセッサー・ファミリー S シリーズは、小売取引端末、産業用ラック PC、および一般的な組み込み使用に最適です。  

  • 概要
  • ドキュメント
  • ソフトウェア & ダウンロード
  • ツール、トレーニングとサービス
  • 購入情報

最高水準の製品仕様

  • 2桁 (1) のCPUおよびグラフィックス・パフォーマンスの向上
  • 電力効率の向上
  • クアッドおよびデュアルコア・オプション
  • 既存の IP およびボードデザインの再利用性
  • 高度なセキュリティーと管理性
  • 拡張された製品供給と IoT の使用条件

Kaby Lake S のプラットフォーム・コンポーネント

  • プロセッサーの仕様
  • チップセットの仕様
プロセッサー名 注文コード キャッシュ 動作周波数 電源 メモリー
インテル® Xeon® プロセッサー E3-1275 v6 CM8067702870931 8M 3.80 GHz 73W DDR4-2400、DDR3L-1866
インテル® Core™ i7-7700 プロセッサー CM8067702868314 8M 3.60GHz 65W DDR3L-1600; DDR4-2133
インテル® Core™ i7-7700T プロセッサー CM8067702868416 8M 2.90GHz 35W DDR3L-1600; DDR4-2133
インテル® Core™ i5-7500 プロセッサー CM8067702868012 6M 3.40GHz 65W DDR3L-1600; DDR4-2133
インテル® Core™ i5-7500T プロセッサー CM8067702868115 6M 2.70GHz 35W DDR3L-1600; DDR4-2133
インテル® Core™ i3-7101E プロセッサー CM8067702867060 3M 3.90 GHz 54W DDR3L-1600; DDR4-2133
インテル® Core™ i3-7101E プロセッサー CM8067702867061 3M 3.40GHz 35W DDR3L-1600; DDR4-2133
インテル® Celeron® プロセッサー G3930E CM8067703318802 2M 2.90GHz 54W DDR4-2133, DDR3L-1600
インテル® Celeron® プロセッサー G3930TE CM8067703318900 2M 2.70GHz 35W DDR4-2133, DDR3L-1600
すべてを表示 表示件数を減らす
チップセット名 注文コード 電源 機能
インテル® C236 チップセット GLC236 3.67W 最大 8 つの SATA* ポート (6 Gbps) ; 合計 14 個の USBポート (最大 10 個の USB 3.0) ; 最大 20 個の PCIe* gen 3.0 (x1、x2、x4 構成オプション) ; 1x16、2x8、または 1x8 + 2x4 PCIe グラフィックスのサポート ; メモリーチャネル / チャネルあたりの DIMM = 2/2
インテル® Q170 チップセット GLQ170 PCH 6W SATA ポート数 (6Gbps) 最大 6、USB ポート数合計 14 (USB 3.0 最大 10)、PCI Express* x1 Gen 3.0 ポート数最大 20、1x16、2x8 または 1x8+2x4 PCI Express* グラフィックスをサポート、メモリーチャネル / チャネル当たりの DIMM = 2/2、インテル® vPro® テクノロジーをサポート
インテル® H110 チップセット GLH110 PCH 6W SATA ポート数 (6Gbps) 最大 4、USB ポート数合計 10 (USB 3.0 最大 4)、PCI Express* x1 Gen 2.0 ポート数最大 6、1x16 PCI Express* グラフィックスをサポート、メモリーチャネル / チャネル当たりの DIMM = 2/1
すべてを表示 表示件数を減らす
  • 会社情報
  • 当社の取り組み
  • 多様性と一体性
  • 投資家向け情報 (英語)
  • お問い合わせ
  • ニュースルーム
  • サイトマップ
  • リクルーティング情報
  • © Intel Corporation
  • 利用規約
  • *法務情報
  • Cookie
  • プライバシー・ポリシー
  • サプライチェーンの透明性 (英語)

インテルのテクノロジーを使用するには、対応するハードウェア、ソフトウェア、またはサービスの有効化が必要となる場合があります。// 絶対的なセキュリティーを提供できる製品またはコンポーネントはありません。// コストと結果は異なることがあります。// 性能は、使用状況、構成、その他の要因によって異なります。// インテルの完全な法的通知と免責事項をご覧ください。// インテルは人権を尊重し、人権侵害の発生を回避するように尽力しています。詳しくはインテルの Global Human Rights Principles (世界人権の原則) をご覧ください。インテルの製品とソフトウェアは、国際的に認められている人権を侵害しない、または侵害の原因とならないアプリケーションに使用されることを目的としています。

インテルのフッターロゴ