多くの企業ユーザーが、手動のプロビジョニング手法で IoT デバイスを目的のデバイス管理プラットフォームやクラウド分析プラットフォームにオンボーディングしようと苦闘しています。この工程には時間を要し、通常はデバイス当たり少なくとも 20 分はかかるうえ、デバイスのパスワード保持に USB フラッシュメモリーを使用する技術者頼みということも多く、セキュアとは言えません。
IoT をプラグ & プレイで実現 - あらゆるデバイスをどのクラウドにも接続
インテルは、高速かつオープン、さらにセキュリティーが確保されたオンボーディング・システムを構築しました。インテル® セキュア・デバイス・オンボード (インテル® SDO) により、次のようなことが可能になります。
- ゼロタッチのオンボーディング: デバイスに電力を供給し接続するだけで、 既存の手動ソリューションや業界で広く利用されているゼロタッチ・ソリューションとの統合が可能
- 高速かつ高度なセキュリティー: 1 分未満のオンボーディング
- 多様なハードウェアを柔軟にサポート: Arm* MCU からインテル® Xeon® プロセッサーまで、幅広い種類のプロセッサーに対応
- アイデンティティー・モデルの確立: インテル® エンハンスト・プライバシー ID (インテル® EPID) または ECDSA などの公開キー暗号化アルゴリズムを活用して、ハードウェアに信頼のルートを確保
- デバイス管理システムの選択: 顧客企業が選択したクラウドやオンプレミスのプラットフォームに接続可能
シンプルかつオープンで拡張性の高いプロビジョニング
「遅延バインディング」 – IoT サプライチェーンの摩擦を軽減
現時点で利用可能なゼロタッチ・オンボーディング・ソリューションの多くは、製造段階で IoT デバイスに個別のシリコンとソフトウェアが組み込まれる必要があります。そのため ODM 各社は、顧客とクラウドの組み合わせごとにデバイスの SKU を製造しなければなりませんでしたが、 インテル® SDO の「遅延バインディング」機能により、この必要がなくなります。
- オープン : サービスにもクラウドにも依存しないため、 既存のクラウドサービスと共存でき、置き換えの必要もありません。FIDO* の IoT ワーキンググループが推進するプロビジョニング・アプローチにも対応します。
- 遅延バインディング: 対象のクラウド (またはオンプレミス・サーバー) を、サプライチェーンの終盤で、通常は電源オン時にユーザーが選択できるようになります。またこの時、認証情報、ソフトウェア、セキュリティー構成も、より安全な専用チャネルからダウンロードすることが可能です。
「遅延バインディング」機能を備えたインテル® セキュア・デバイス・オンボード (インテル® SDO) により、インストール時に対象のエコシステムにバインドされたデバイスを、大量ロットで製造、流通できるようにすることにより、サプライチェーンのボリュームと速度が向上します。
インテル® セキュア・デバイス・オンボード (インテル® SDO) によって複雑化が解消される、サプライチェーンのグラフィックを見る ›
オープンモデルと共通のビジョン: インテルと Arm の連携
インテルと Arm* は、あらゆるデバイスをあらゆるクラウドにつなぐ共通のビジョンに向けて、連携を進めています。この動きにより、高度なセキュリティーを備えた接続性の高いデバイスの設計と調達を目指し、業界はサイロ化されたサプライチェーンからオープン・フレームワークへとシフトするとみられています。2019年現在、インテルは業界との連携により、仕様とプロトコルを標準化団体に移し、シードコードのオープンソース化を進め、幅広く適用できるようにと取り組んでいます。
「インテルと Arm は、IoT に対応できる製造工程とセキュリティー開発ワークフローの合理化に関して、極めて複雑で難題の多い IoT の障壁を解消しようと取り組んでいます。これは顧客にとって投資収益率 (ROI) の向上につながります。インテルと Arm 両社のアーキテクチャーを基盤とするデバイスを、IT と運用技術 (OT) 間の摩擦を抑えて低コストで配置できるようになると同時に、データの保持やクラウドを提供するパートナー企業の選択においても導入フェーズまで柔軟性を維持できます」
-- ABI リサーチ、ディレクター、Michela Menting 氏
お手持ちのデバイスや、ディストリビューション・モデル、IoT プラットフォームを有効活用
手順 1
インテル® デベロッパー・ゾーン (インテル® DZ) のアカウントをリクエストする。
手順 2
インテル® SDO ソフトウェアと開発者向け資料へのアクセスをリクエストする。
ビジネス向けインテル® セキュア・デバイス・オンボード (インテル® SDO) プログラム
詳しいご相談については、インテルにお問い合わせください。
インテル® セキュア・デバイス・オンボード (インテル® SDO) データシート
ダウンロードできます。
検討ステップ
デバイス・プロビジョニングを支えるオープン・エコシステム
