Multi Channel DMA Intel® FPGA IP for PCI Express* デザイン例のユーザーガイド

ID 683517
日付 10/06/2023
Public
ドキュメント目次

5. Multi Channel DMA Intel FPGA IP for PCI Expressデザイン例のユーザーガイド改訂履歴

日付 インテル® Quartus® Primeのバージョン IPのバージョン 変更内容
2023.10.06 23.3

[Hタイル: 23.0.0]

[Pタイル: 7.0.0]

[Fタイル: 7.0.0]

[Rタイル: 4.0.0]

2023.07.07 23.2

[Hタイル: 22.3.0]

[Pタイル: 6.0.0]

[Fタイル: 6.0.0]

[Rタイル: 3.0.0]

  • MCDMA IPのモード: Rタイルの情報を追加しました。
  • R-Tile MCDMA - エンドポイントに向けたデザイン例: 情報を更新しました。
  • シミュレーション結果: シミュレーションのログおよびシミュレーションの波形を追加しました。
  • テストベンチの概要: Rタイルの情報を追加しました。
  • サポートされるシミュレーター: Aldec Riviera Proシミュレーターの情報を追加しました。
  • サポートされるシミュレーター: Rタイルの情報を追加しました。
  • ブート・パラメーターの設定: コマンドを更新しました。
  • Linuxカーネルドライバーのインストール: 注記を追加しました。
  • ホストとQEMU間の通信の確立: マクロコマンドを更新しました。
  • リファレンス・アプリケーション例の実行: データ検証に関する注記を追加しました。
  • ブート・パラメーターの設定: コマンドを更新しました。
  • PMDのインストールとテスト・アプリケーション (Ubuntu): ステップ (5) に新しいコマンドを追加しました。
  • QEMUを使用してのゲストVMの作成: centOS VMおよびUbuntu VMの作成に関する情報を追加しました。
2023.04.17 23.1

[Hタイル: 22.2.0]

[Pタイル: 5.1.0]

[Fタイル: 5.1.0]

[Rタイル: 2.0.0]

  • 製品ファミリー名を「Intel Agilex® 7」に更新しました。
  • R-Tile MCDMA - エンドポイントに向けたデザイン例: DPDKドライバーのサポート情報を表に追加しました。
  • R-Tile MCDMA - エンドポイントに向けたデザイン例: 外部記述子コントローラーの情報を表に追加しました。
  • ハードウェアおよびソフトウェアの要件: オペレーティング・システムの情報を追加しました。
  • テストベンチの概要: MCDMA Rタイル・テストベンチの情報を追加しました。
  • サポートされるシミュレーター: RタイルMCDMA IPでサポートされるシミュレーターの表を新しく追加しました。
  • シミュレーション・スクリプトの実行: シミュレーションを実行する手順の表を削除しました。
  • ソフトウェア・テストのセットアップ: オペレーティング・システムの情報を追加しました。
  • ブート・パラメーターの設定: CentOSおよびUbuntuの情報を追加しました。
  • VFの有効化とQEMUを使用してのゲストVMの作成: オペレーティング・システムの情報とともにホストシステムのコンフィグレーションの表を更新しました。
  • リファレンス・アプリケーション例の実行:
    • ステップ (5) に注記を追加しました。
    • カスタムAVMM DMA Gen4 x16: Pタイル・ハードウェア・テストの結果: 新しいスクリーンショットを追加しました。
  • BASのテスト: BAS x4の情報を追加しました。
  • 256チャネルを超えるビットストリーム・コンフィグレーションのテスト (MCDMAカスタムドライバーの場合): ステップ (4) に注記を追加しました。
  • 前提条件: OSのバージョンとインストールするパッケージを追加しました。
  • ブート・パラメーターの設定: CentOSおよびUbuntuの情報を追加しました。
  • Testpmdのインストールと構築: Ubuntuのサポートに関する注記を追加しました。
  • PMDのインストールとテスト・アプリケーション (Ubuntu): 新たにセクションを追加しました。
  • 256チャネルを超えるビットストリーム・コンフィグレーションのテスト (DPDKポーリングモード・ドライバーの場合): 新たにセクションを追加しました。
  • BAMのテスト: BAM_BASビットストリームに関する注記を追加しました。
  • BASのテスト: DPDKに関する注記を追加しました。
2023.02.14 22.4

[Hタイル: 22.1.0]

[Pタイル: 5.0.0]

[Fタイル: 5.0.0]

[Rタイル: 1.0.0]

  • カーネルモード文字ドライバーのサポートは終了しています。MCDMAカーネルモード・キャラクター・デバイス・ドライバーのセクションを削除しました。他のChardevドライバーの情報も削除しました。
  • 次のセクションにMCDMA Rタイルの情報を追加しました。
    • MCDMA IPのモード
    • デザイン例の概要
    • ハードウェアおよびソフトウェアの要件
  • R-Tile MCDMA - エンドポイントに向けたデザイン例: 新たにセクションを追加しました。
  • 次のセクションにBAM+BAS+MCDMAユーザーモードのサポート情報を追加しました。
    • H-Tile MCDMA - エンドポイントに向けたデザイン例
    • P-Tile MCDMA - エンドポイントに向けたデザイン例
    • F-Tile MCDMA - エンドポイントに向けたデザイン例
    • ドライバーのサポート
    • サポートされるシミュレーター
  • ハードウェアおよびソフトウェアの要件: 開発キットの情報を更新しました。
  • 手順: ステップ (7) を更新しました。
  • ハードウェア・セットアップでのデザイン例のアプリケーションの実行: 開発キットの情報を更新しました。
  • FPGAのプログラミング: 注記を追加しました。
  • ソフトウェア・テストのセットアップ: Ubuntu 22.04でカスタムドライバーを実行する場合の情報を追加しました。
  • 外部パッケージ: CentOSおよびUbuntuに向けたコマンドを追加しました。ステップ (1) に注記を追加しました。
  • BASの検証: BAM+BAS+MCDMAの実行に関する注記を追加しました。
  • 256チャネルを超えるビットストリーム・コンフィグレーションのテスト: ステップ (1) に注記を追加しました。
2022.10.28 22.3

HタイルIPバージョン: 22.0.0

PタイルIPバージョン: 4.0.0

FタイルIPバージョン: 4.0.0

  • MCDMA IPのモード: デザイン例におけるMCDMA IPのモードとFPGA開発キットの表で、PタイルとFタイルの行を更新しました。
  • 次の項で、Device-side Packet Loopbackデザイン例に向けたカーネルモード・ドライバーのサポートを削除しました。
    • H-Tile MCDMA - エンドポイントに向けたデザイン例
    • P-Tile MCDMA - エンドポイントに向けたデザイン例
  • F-Tile MCDMA - エンドポイントに向けたデザイン例: F-Tile MCDMA - エンドポイントに向けたデザイン例の表を更新しました。
  • ハードウェアおよびソフトウェアの要件: インテル® Quartus® Primeのバージョンと開発キットのサポート情報を更新しました。
  • ハードウェア・テスト結果: パフォーマンス・テスト: Pタイルの図を更新しました。
  • ハードウェア・テスト結果: データ検証テストでコマンドを更新しました。
  • ハードウェア・テスト結果: 外部フラグのIFC_MCDMA_EXTERNL_DESCを有効にするコマンドを追加しました。
  • サポートされるシミュレーター: インテル® Quartus® Primeのバージョン22.3では、 QuestaSim* および Questa* Intel® FPGA EditionはMCDMA P-Tile IPに対してサポートされません。PタイルMCDMA IPでサポートされるシミュレーターの表を更新し、この変更について反映しています。
  • ブート・パラメーターの設定: ステップ6(b) のコマンドを更新しました。
  • Linuxカーネルドライバーのインストール: ステップ2(b) のコマンドを更新しました。
  • VFの有効化とQEMUを使用してのゲストVMの作成: ステップ3(b) のコマンドを更新しました。
  • メタデータのテスト: ステップ (1) にコマンドを追加し、__cflagsに対応しています。
  • メタデータのテスト: ステップ (3) のコマンドを更新しました。
  • BASの検証: common.mkでBASを有効にするコマンドを追加しました。
  • パケット生成のテスト: ステップ (3) で、perfq_app アプリケーションを実行するコマンドを更新しました。
  • 外部記述子モードの検証: ステップ (1) のコマンドを更新しました。
  • PMDのインストールとテスト・アプリケーション: ステップ (2) で、VFIOを有効にする説明を追加しました。
  • PMDのインストールとテスト・アプリケーション: ステップ (4) で、VFIOモジュールをインストールしてvfio-pciドライバーを結び付ける説明を追加しました。
  • QEMUを使用してのゲストVMの作成: ステップ3(b) のコマンドを更新しました。
  • 256チャネルを超えるビットストリーム・コンフィグレーションのテスト: pktgen に向けたコマンドを更新しました。
  • BASのテスト: コンフィグレーションIFC_QDMA_INTF_AVSTを有効にするコマンドを追加しました。
2022.08.24 22.2

HタイルIPバージョン: 21.5.0

PタイルIPバージョン: 3.1.0

FタイルIPバージョン: 3.0.0

  • 次の項で、Device-side Packet Loopback および Packet Generate/Check ユーザーモードを BAM+MCDMA に更新しました。
    • H-Tile MCDMA - エンドポイントに向けたデザイン例
    • F-Tile MCDMA - エンドポイントに向けたデザイン例
  • P-Tile MCDMA - エンドポイントに向けたデザイン例で、Device-side Packet Loopback および Packet Generate/Check ユーザーモードを BAM+BAS に更新しました。
  • ハードウェア・テスト結果: Avalon-MM PIO using MCDMA Bypass Mode に対するハードウェア・テスト結果を追加しました。
  • シングルポートAvalon-ST、PIO Using MCDMA Bypass Mode: 説明を更新しました。
  • シミュレーションの波形: シングルポートAvalon-ST、Packet Generate/Check に追加しました。
  • シミュレーションのログ: シングルポートAvalon-ST、Packet Generate/Check に追加しました。
  • ハードウェア・テスト結果: シングルポートAvalon-ST、Packet Generate/Check に追加しました。
  • Avalon-ST Device-side Packet Loopback: 説明を更新しました。
  • シミュレーション結果: Avalon-ST Device-side Packet Loopbackに対して更新しました。
  • ハードウェア・テスト結果: Avalon-ST Device-side Packet Loopbackに対して更新しました。
  • ハードウェア・テスト結果: Avalon-MM DMA にIntel Agilex FシリーズPタイルPCIe Gen4 x16を追加しました。
  • サポートされるシミュレーターのすべての表で、Device-side Packet Loopback および Packet Generate/Check ユーザーモードを BAM+MCDMA に更新しました。
  • BASのテスト: 注記を追加しました。
  • BASの検証: すべての操作に関してコマンドを更新しました。
  • AVMMデザインでの検証例: コマンドを更新しました。
  • BAMのテスト: すべてのステップでコマンドを更新しました。
  • BASのテスト: すべての操作においてコマンドと結果のスクリーンショットを更新しました。
4ポートAVSTモードは、このリリースから非推奨になっています。関連する4ポートモードの情報をすべて、次のセクションから削除しています。
  • デザイン例の概要
  • H-Tile MCDMA - エンドポイントに向けたデザイン例
  • P-Tile MCDMA - エンドポイントに向けたデザイン例
  • F-Tile MCDMA - エンドポイントに向けたデザイン例
  • Avalon-ST Device-side Packet Loopback
  • Packet Generate/Checkデザイン例でのDMAテストのテストベンチ・フロー例
  • ドライバーのサポート
2022.04.29 22.1

HタイルIPバージョン: 21.4.0

PタイルIPバージョン: 3.0.0

FタイルIPバージョン: 2.0.0

次のセクションを更新しました。
  • MCDMA IPのモード: 注記を追加しました。
  • H-Tile MCDMA - エンドポイントに向けたデザイン例: 新たにセクションを追加しました。
  • P-Tile MCDMA - エンドポイントに向けたデザイン例: 新たにセクションを追加しました。
  • F-Tile MCDMA - エンドポイントに向けたデザイン例: 新たにセクションを追加しました。
  • ハードウェアおよびソフトウェアの要件: バージョンを更新しました。
  • シングルポートAvalon-ST、PIO Using MCDMA Bypass Mode: 図のタイトルを更新しました。
  • Avalon-MM、PIO using MCDMA Bypass Mode: 図のタイトルを更新しました。
  • ハードウェア・テスト結果: 注記を追加しました。
  • BAM_BAS Traffic Generator and Checker: セクションのタイトルを更新しました。
  • External Descriptor Controller: 説明を更新し、概略ブロック図を追加しました。
  • ハードウェア・テスト結果: デザイン例のテスト結果の画像を更新しました。
  • デザイン例のディレクトリー構造: kmodフォルダーの構造を更新しました。
  • サポートされるシミュレーター: 表を新たに追加しました。
  • シミュレーション・スクリプトの実行: 表を更新しました。
  • ハードウェア・セットアップでのデザイン例のアプリケーションの実行: 開発キットのサポートと注記を追加しました。
  • ドライバーのサポート: MCDMAデザイン例のドライバーサポートの表を更新しました。
  • BASのプログラミング・シーケンス: ステップを更新しました。
  • リファレンス・アプリケーション例の実行: テスト結果の画像を追加しました。
  • リファレンス・アプリケーション例の実行: テスト結果の画像を追加しました。
  • デザイン例: 注記を追加しました。
2022.02.06 21.4

HタイルIPバージョン: 21.3.0

PタイルIPバージョン: 2.2.0

FタイルIPバージョン: 1.1.0

  • 新しいデザイン例 (External Descriptor Controller) を追加しました。
  • サポートされるシミュレーターで、Traffic Generator/Checkerデザイン例の情報を追加しました。
2021.12.01 21.3

HタイルIPバージョン: 21.2.0

PタイルIPバージョン: 2.1.0

FタイルIPバージョン: 1.0.0

Rev Hタイル21.2.0 - D2Hにおける2Kチャネルのサポートに対応しています。

Rev Pタイル2.1.0 - CSアドレス幅を29ビットから14ビットに縮小しました。

Rev Fタイル1.0.0
  • Fタイルのサポートを追加しました。
  • BAS EPデザイン例を追加しました。

新しいデザイン例 (Traffic Generator/Tracker) を追加しました。

2021.09.15 21.2

HタイルIPバージョン: 21.1.0

PタイルIPバージョン: 2.0.0

  • DPDK PMDに対するSRIOVサポートを追加しました。
  • カーネルモード・ドライバーのサポートを追加しました。
  • Multi Channel DMA Intel FPGA IP for PCI Expressデザイン例のユーザーガイド・アーカイブのセクションを追加しました。
2021.05.24 21.1

HタイルIPバージョン: 2.0.0

PタイルIPバージョン: 1.0.0

  • シングルポートAvalon-STデザイン例を追加しました。
  • 新しいBAM、BAS、BAM+BAS、およびBAM+MCDMAユーザーモードに対するサポートを追加しました。
  • DPDK PMDドライバーに対するサポートを追加しました。
  • Xceliumシミュレーターに対するサポートを追加しました。
2020.08.05 20.2

HタイルIPバージョン: 20.0.0

初版