このドキュメントの新しいバージョンが利用できます。お客様は次のことを行ってください。 こちらをクリック 最新バージョンに移行する。
インテルのみ表示可能 — GUID: sss1442216157460
Ixiasoft
インテルのみ表示可能 — GUID: sss1442216157460
Ixiasoft
4.3.11.2. ユーザーでコンフィグレーション可能なタイミング制約
DCFIFOには、マルチビット・グレイコードの非同期クロック・ドメイン・クロッシング (CDC) パスが含まれています。これは、DCFIFOのフィルレベルを導出するものです。ロジックを正しく機能させるには、マルチビットの値を、ラッチしている特定のクロックエッジでの1ビットの変化として常にサンプリングする必要があります。
物理的な世界では、フリップフロップには同じデータとクロックパスの挿入遅延はありません。1ビット変化のプロパティーが適切に設定されていることを確認することが重要です。これは、フィッターを使用して確定し、タイミング・アナライザーを使用して確認することができます。
タイミング・アナライザーは、次のタイミング制約をDCFIFOに適用します。
- 書き込みドメインから読み出しドメインに渡るパスは、delayed_wrptr_gレジスターからrs_dgwpレジスターに定義されます。
-
set from_node_list [get_keepers $hier_path|dcfifo_component|auto_generated|delayed_wrptr_g*]
-
set to_node_list [get_keepers $hier_path|dcfifo_component|auto_generated|rs_dgwp|dffpipe*|dffe*]
-
- 読み出しドメインから書き込みドメインに渡るパスは、rdptr_gレジスターとws_dgrpレジスターで定義されます。
-
set from_node_list [get_keepers $hier_path|dcfifo_component|auto_generated|*rdptr_g*]
-
set to_node_list [get_keepers $hier_path|dcfifo_component|auto_generated|ws_dgrp|dffpipe*|dffe*]
-
- 書き込みドメインと読み出しドメイン間を渡る上記のパスには、次の割り当てが適用されます。
-
set_max_skew -from $from_node_list -to $to_node_list -get_skew_value_from_clock_period src_clock_period -skew_value_multiplier 0.8
-
set_min_delay -from $from_node_list -to $to_node_list -100
-
set_max_delay -from $from_node_list -to $to_node_list 100
-
set_net_delay -from $from_node_list -to $to_node_list -max -get_value_from_clock_period dst_clock_period -value_multiplier 0.8
-
- クロスするクロック・ドメイン・ネットの次のset_net_delayは、準安定状態に対応するためのものです。
-
set from_node_mstable_list [get_keepers $hier_path|dcfifo_component|auto_generated|ws_dgrp|dffpipe*|dffe*] set to_node_mstable_list [get_keepers $hier_path|dcfifo_component|auto_generated|ws_dgrp|dffpipe*|dffe*]
-
set from_node_mstable_list [get_keepers $hier_path|dcfifo_component|auto_generated|rs_dgwp|dffpipe*|dffe*] set to_node_mstable_list [get_keepers $hier_path|dcfifo_component|auto_generated|rs_dgwp|dffpipe*|dffe*]
-
set_net_delay -from $from_node_list -to $to_node_list -max -get_value_from_clock_period dst_clock_period -value_multiplier 0.8
-
タイミング・アナライザーは、次のタイミング制約を混合幅のDCFIFOに適用します。
- 書き込みドメインから読み出しドメインに渡るパスは、delayed_wrptr_gレジスターからrs_dgwpレジスターに定義されます。
-
set from_node_list [get_keepers $hier_path|dcfifo_mixed_widths_component|auto_generated|delayed_wrptr_g*]
-
set to_node_list [get_keepers $hier_path|dcfifo_mixed_widths_component|auto_generated|rs_dgwp|dffpipe*|dffe*]
-
- 読み出しドメインから書き込みドメインに渡るパスは、rdptr_gレジスターとws_dgrpレジスターで定義されます。
-
set from_node_list [get_keepers $hier_path|dcfifo_mixed_widths_component|auto_generated|*rdptr_g*]
-
set to_node_list [get_keepers $hier_path|dcfifo_mixed_widths_component|auto_generated|ws_dgrp|dffpipe*|dffe*]
-
- 書き込みドメインと読み出しドメイン間を渡る上記のパスには、次の割り当てが適用されます。
-
set_max_skew -from $from_node_list -to $to_node_list -get_skew_value_from_clock_period src_clock_period -skew_value_multiplier 0.8
-
set_min_delay -from $from_node_list -to $to_node_list -100
-
set_max_delay -from $from_node_list -to $to_node_list 100
-
set_net_delay -from $from_node_list -to $to_node_list -max -get_value_from_clock_period dst_clock_period -value_multiplier 0.8
-
- クロスするクロック・ドメイン・ネットの次のset_net_delayは、準安定状態に対応するためのものです。
-
set from_node_mstable_list [get_keepers $hier_path|dcfifo_mixed_widths_component|auto_generated|ws_dgrp|dffpipe*|dffe*] set to_node_mstable_list [get_keepers $hier_path|dcfifo_mixed_widths_component|auto_generated|ws_dgrp|dffpipe*|dffe*]
-
set from_node_mstable_list [get_keepers $hier_path|dcfifo_mixed_widths_component|auto_generated|rs_dgwp|dffpipe*|dffe*] set to_node_mstable_list [get_keepers $hier_path|dcfifo_mixed_widths_component|auto_generated|rs_dgwp|dffpipe*|dffe*]
-
set_net_delay -from $from_node_list -to $to_node_list -max - get_value_from_clock_period dst_clock_period -value_multiplier 0.8
-