インテルのみ表示可能 — GUID: vgo1440128854154
Ixiasoft
2.1. インテルAgilexエンベデッド・メモリー・ブロックにおけるバイト・イネーブル
2.2. アドレス・クロック・イネーブルのサポート
2.3. 非同期クリアと同期クリア
2.4. メモリーブロックの誤り訂正コード (ECC) のサポート
2.5. インテルAgilexエンベデッド・メモリーのクロックモード
2.6. インテルAgilexエンベデッド・メモリーのコンフィグレーション
2.7. Force-to-Zero
2.8. コヒーレント読み出しメモリー
2.9. フリーズロジック
2.10. 真のデュアルポートのデュアルクロック・エミュレーター
2.11. 読み出しアドレスレジスターと書き込みアドレスレジスターの初期値
2.12. M20Kブロックのタイミングまたは消費電力最適化の機能
2.13. インテルAgilexでサポートされるエンベデッド・メモリーIP
4.3.1. FIFO Intel FPGA IPのリリース情報
4.3.2. コンフィグレーション方法
4.3.3. 仕様
4.3.4. FIFOの機能におけるタイミング要件
4.3.5. SCFIFOのALMOST_EMPTY機能のタイミング
4.3.6. FIFOの出力ステータスフラグとレイテンシー
4.3.7. FIFOの準安定状態の保護および関連オプション
4.3.8. FIFOの同期クリアと非同期クリアの影響
4.3.9. SCFIFOおよびDCFIFOの先行表示モード
4.3.10. 異なる入力幅と出力幅
4.3.11. DCFIFOのタイミング制約の設定
4.3.12. 手動インスタンス化のコーディング例
4.3.13. デザイン例
4.3.14. クロック・ドメイン・クロッシングでのグレイコード・カウンター転送
4.3.15. エンベデッド・メモリーECC機能向けガイドライン
4.3.16. FIFO Intel FPGA IPのパラメーター
4.3.17. リセットスキーム
インテルのみ表示可能 — GUID: vgo1440128854154
Ixiasoft
2.2. アドレス・クロック・イネーブルのサポート
インテルAgilexエンベデッド・メモリー・ブロックは、アドレス・クロック・イネーブルをサポートします。アドレス・クロック・イネーブルを有効にすると (addressstall = 1)、以前のアドレス値が保持されます。
注:
- シンプル・デュアルポート・モードのみがこの機能をサポートします。
- addressstall信号は、最初のクロックサイクル中にアサートすることができません。出力が非決定的な値になる可能性があります。
デュアルポート・モードでメモリーブロックのコンフィグレーションを行うと、各ポートには独自のアドレス・クロック・イネーブルが与えられます。
図 2. アドレス・クロック・イネーブル次の図は、アドレス・クロック・イネーブルのブロック図を表しています。
図 3. 読み出しサイクル時のアドレス・クロック・イネーブル次の図は、読み出しサイクル時のアドレス・クロック・イネーブルの動作を表しています。
図 4. 書き込みサイクル時のアドレス・クロック・イネーブル次の図は、書き込みサイクル時のアドレス・クロック・イネーブルの動作を表しています。