インテルのみ表示可能 — GUID: iga1438019964369
Ixiasoft
5.1. ボードの概要
この項では、ボードイメージとその解説、ならびにコンポーネントの説明を含んだ Arria 10 SoC 開発ボードの概要を説明します。下図にボード機能の外観を示します。
図 22. Arria 10 SoC 開発ボードの外観
ボード・リファレンス | タイプ | 説明 |
---|---|---|
主要なデバイス | ||
U23 | FPGA | Arria 10 SoC、10AS066N3F40E2SG、1517 ピン FBGA |
U16 | CPLD | MAX V CPLD システム・コントローラー、5M2210ZF256、256 ピン FBGA |
U21 | CPLD | IO_MUX_CPLD、5M2210F256、256 ピン FBGA |
コンフィグレーション、ステータス、およびセットアップ・エレメント | ||
J24 (JTAG) |
JTAG チェーンヘッダー | JTAG スキャンチェーンへのアクセスを提供し、USB-Blasterケーブルなどの外付け JTAG デバッガーの使用時にオンボード USB-Blaster II をディスエーブルします。 |
SW3 | JTAG チェーン・コントロール DIP スイッチ | アクティブ JTAG チェーンのデバイスを削除または追加します。 |
SW4 | MSEL DIP スイッチ | ボード上のコンフィグレーション手法を制御します。MSEL ピン 0、1、および 2 を DIP スイッチに接続します。 |
J22 (MICRO_USB_CONN) |
マイクロ USB ヘッダー | タイプ B のマイクロ USB ケーブルを介する HPS、FPGA、または MAX V CPLD のプログラミングおよびデバッグ用のオンボード USB-Blaster II JTAG への USB インターフェイスです。 |
SW1 | ファンクション DIP スイッチ | I2C マスターを選択して PCIE スロットの消費を制御し、FPGA イメージソースを選択します。 |
S8 | プログラム・セレクト・ボタン | プログラムセレクト LED をトグルし、フラッシュメモリーから FPGA にロードされるプログラムイメージを選択します。 |
S7 | コンフィグレーション・ボタン | プログラムセレクト LED の設定に基づき、イメージをフラッシュメモリーから FPGA にロードします。 |
D18 | コンフィグレーション完了 LED | FPGA がコンフィグレーションされると点灯します。 |
D19 | ロード LED | MAX V CPLD 5M2210 システム・コントローラーが FPGA をコンフィグレーションしている際に点灯します。 |
D17 | エラー LED | フラッシュメモリーからの FPGA のコンフィグレーションが失敗すると点灯します。 |
D42 | 電源 LED | 3.3 V の電源供給されている際に点灯します。 |
D13、D14 | JTAG TX/RX LED | JTAG チェーンの送受信の動作を示します。リンクが使用中かつアクティブな場合は TX と RX LED が点滅します。不使用時、または使用中でもアイドル状態の場合は消灯します。 |
D20-D22 | プログラム・セレクト LED | プログラム・セレクト・ボタンを押した際に点灯し、どのフラッシュメモリー・イメージが FPGA にロードされるかを示します。 |
D23、D24 | FMC ポートの使用を示す LED | ドータカードが FMC ポートに接続されている際に点灯します。 |
D11、D12 | UALT LED | UART トランスミッターおよびレシーバーの使用中に点灯します。 |
クロック回路 | ||
U42 | 多重出力オシレーター | 156.25 MHz、100MHz、25MHz、100MHz の出力を備えた Si5338A Quad 出力固定オシレーターです。 |
U54 | 148.5 MHz オシレーター | デフォルト周波数 148.5 MHz を有するプログラマブル・オシレーターです。MAX V CPLD 5M2210 システム・コントローラーで動作するクロック・コントロール GUI を使用して、周波数をプログラミングできます。 |
U51 | 50 MHz オシレーター | 汎用ロジック用の 50.000 MHz 水晶発振器です。 |
U11 | 多重出力オシレーター | PCIe アプリケーション用の 2 つの 100 MHz 出力です。 |
J13、J14 | クロック入力 SMA コネクター | トランシーバー・テスト・ポート用の外部クロック入力です。 |
J15 | HPS SMAクロック | LVCMOS を HPS クロック・マルチプレクサーに駆動します。 |
U50 | 多重出力オシレーター | 125MHz、270MHz、100MHz、100MHz の出力を有する Si5338A Quad 出力固定オシレーターです。 |
U49 | 多重出力オシレーター | 4 つの 133.33MHz 出力を有する Si5338A Quad 出力固定オシレーターです。 |
U26 | 多重出力クロッククリーナー | LMK04828 クロッククリーナー |
汎用ユーザー入力 / 出力 | ||
D25-D32 | ユーザー LED | Low での駆動時に点灯する各 4 個のユーザー LED と HPS LEDです。 |
SW2 | ユーザー DIP スイッチ | ユーザー DIP スイッチです。スイッチが ON の場合はロジック 0 が選択されます。 |
S10 | FPGA リセットボタン | FPGA ロジックをリセットします。 |
S9 | HPS 外部割り込みボタン | HPS 外部割り込み |
S3-S6 S11-S14 |
汎用ユーザーボタン | 押すと Low を駆動する 4 個のユーザーボタンと 4 個の HPS ボタンです。 |
S1、S2 | HPS リセットボタン | HPS コールド / ウォーム・リセットボタン |
メモリーコネクター | ||
J26 | HPS HILO メモリーコネクター | DDR3 HILO と DDR4 HILO のメモリーカードを含む HPS メモリーカードです。 |
J23 | ブート・フラッシュ・コネクター | ブート・フラッシュ・カードのオプションは、QSPI 、マイクロ SD、NAND のフラッシュカードを含みます。 |
J27 | FPGA HILO コネクター | FPGA メモリーカードのオプションは、 DDR3 HILO と DDR4 HILO のメモリーカードを含みます。 |
U19 | EPCQ フラッシュ | FPGA AS コンフィグレーション用 EPCQ フラッシュ |
U45 | I2C EEPROM | 32-Kb I2C シリアル EEPROM |
通信ポート | ||
J57 | PCI Express ソケット | GEN3 x8 ソケット |
J29、J19 | FMC ポート | J29 は V57.1 互換性の FMC コネクターです。J19 はアルテラの 16 トランシーバー仕様で定義されている FMC コネクターです。 |
J7、J8 | SFP+ ポート | 2 個の SFP+ ポート |
U12、J5 | ギガビット・イーサネット・ポート | Micrel KSZ9031RN PHY を介して HPS 10/100/1000 イーサネット接続を提供する RJ-45 コネクターです。 |
U8、J2 ( ポート 1) |
ギガビット・イーサネット・ポート | FPGA トランシーバー経由の SGMII ギガビット・イーサネット・ポートです。 |
U9、J3 (ポート 2) |
ギガビット・イーサネット・ポート | FPGA トランシーバー経由の SGMII ギガビット・イーサネット・ポートです。 |
J10、U13 (UART 1) |
USB-UART ポート | シリアル UART インターフェイス用の USB―UART ブリッジへの ミニ B USBインターフェイスです。 |
J25 | DB9 UART ポート | DB9 RS-232 UART ポートです。 |
U22、J4 (USB 2.0) |
USB OTGポート | USB 2.0 On-The-Go (OTG) インターフェイスです。 |
U5 | リアルタイム・クロック | ボードの電源が未投入であっても、電源障害を検出し、自動的にバックアップ・バッテリー電源に切り替えて、時刻を維持する内臓の電源検出回路を有する DS1339 デバイスです。 |
J43 (HPS トレース ) |
Mictor-38 | HPS デバッグ用の 4 ビット・トレースです。 |
J20 (FPGA トレース ) |
Mictor 38 | FPGA 16 ビット・トレースです。 |
ビデオおよびディスプレイ・ポート | ||
J35 | キャラクター LCD | 2 個のスタンドオフを有する 16 文字 × 2 行の LCD モジュールとインターフェイスするコネクターです。 |
J36 | ディスプレイ・ポート・コネクター | ディスプレイ・ポート・インターフェイスです。 |
U29、J48 (SDI_TXBNC_P) |
SDI ビデオ出力ポート | HDBNC 75Ω SDI ビデオ TX インターフェイスです。 |
U30、J49 (SDI_IN_P1) |
SDI ビデオ入力ポート | HDBNC 75Ω SDI ビデオ RX インターフェイスです。 |
電源 | ||
J36 | DC 入力ジャック | 許容電圧は DC 12 V です。 |
SW5 | 電源スイッチ | DC 入力ジャックから電力が供給される際のボード電源入切を切り替えます。 |