インテル® Agilex™ ハード・プロセッサー・システム (HPS) のリモート・システム・アップデート・ユーザーガイド

ID 683184
日付 11/10/2021
Public

このドキュメントの新しいバージョンが利用できます。お客様は次のことを行ってください。 こちらをクリック 最新バージョンに移行する。

インテルのみ表示可能 — GUID: owp1540272329737

Ixiasoft

ドキュメント目次

3.1.3. RSUイメージレイアウト - ご自身の視点から

サブ・パーティション表 (SPT) は、クアッドSPIフラッシュの割り当てを管理するために使用されます。

インテル® Quartus® Prime Programming File Generatorは、初期の製造イメージを作成する際にSPTを作成します。信頼性の高い動作を保証するために、Programming File Generatorは、サブ・パーティション表とコンフィグレーション・ポインター・ブロックのコピーを2つ (SPT0とSPT1、CPB0とCPB1) 作成します。

フラッシュに格納される初期RSUイメージには、一般的に次のパーティションが含まれます。

表 2.  RSUイメージの一般的なサブ・パーティション
サブ・パーティション名 内容
BOOT_INFO 決定ファームウェアと決定ファームウェア・データ
FACTORY_IMAGE ファクトリー・イメージ
SPT0 サブ・パーティション表0
SPT1 サブ・パーティション表1
CPB0 ポインターブロック0
CPB1 ポインターブロック1
P1 アプリケーション・イメージ1
P2 アプリケーション・イメージ2
図 5. RSUイメージレイアウト - ご自身の視点からこの図では、
  • SPT0とSPT1はすべてを指します。
    • BOOT_INFO
    • ファクトリー・イメージ
    • ポインターブロック0とポインターブロック1
    • すべてのアプリケーション・イメージ
  • ポインターブロック0とポインターブロック1は、すべてのアプリケーション・イメージを指します。
要約すると、フラッシュメモリーのご自身からの視点は、SDMからの視点と、2つの点において異なります。
  • 決定ファームウェア、決定ファームウェア・データ、およびファクトリー・イメージのアドレスを認識する必要はありません。
  • サブ・パーティション表にアクセスできます。サブ・パーティション表では、リモート・システム・アップデートに必要なデータ構造に対するアクセスを提供します。