2019.10.16 |
19.3.0 |
- 「多次元バス制約の指定」トピックを追加。
- 「プロジェクトの作成と制約の適用」の例を更新。
|
2019.08.21 |
18.1.0 |
「Tclのみのスクリプトフロー」トピックのマイナーな誤字を修正。 |
2019.01.04 |
18.1.0 |
- 「デザインの制約」トピックの.sdcおよび.qsfファイルのデフォルトの場所を明確。
- 「Interface Plannerでインターフェイスの制約を計画する」トピックを追加。
- 「Pin Plannerを使用したデザインの制約」および「Chip Plannerを使用したデザインの制約」にスクリーンショットを追加。
- Tclの例を示す2つの新しい「ピンの割り当て」および「プロジェクトの作成と制約の適用」トピックを追加。
- すべてのコマンドを説明するTiming Analyzer UGのタイミング制約の使用トピックへのリンクを追加。
|
2017.11.06 |
17.1.0 |
- 「GUIを使用したデザインの制約」から「Quartus Primeツールを使用したデザインの制約」にトピックの題名を変更。
- 「グローバル制約」から「グローバル制約および割り当て」にトピックの題名を変更。
- グローバル制約を設定するQuartus Primeツールを追加。
- 「グローバル制約の一般的なタイプ」にトピックを削除。
- 「コンパイルおよび分析フローを指示する設定」にトピックを削除。
- トピック:ノード、エンティティ、およびインスタンスレベルの制約を更新。
- 表:ノード、エンティティ、およびインスタンスレベルの制約を設定するQuartus Primeツールを追加。
- トピック:割り当てエディターを追加。
- トピック:ピンプランナーによるデザインの制約を更新。
- トピック:Chip Plannerを使用したデザインの制約を更新。
- トピック:Design Partition Plannerを使用したデザインの制約を追加。
- トピック:Quartus Prime GUIのコンポーネント間のプローブを更新。
- 例:Project Navigatorで選択されたリソースの配置を追加。
- トピック:SDCおよびTiming Analyzer、名前を「個別のタイミング制約の指定」を更新。
- TimeQuest タイミング・アナライザにおけるConstraintメニューの選択
- 例:クロックダイアログボックスの作成を追加。
- トピック:Tclを使用したデザインの制約、およびTclスクリプトを使用したデザインの制約に更新。
- トピック:Quartus Prime設定ファイルとTcl、およびQuartus Prime設定ファイルの生成に名前を更新。
- 例:blinking_led.qsfファイルを追加。
- トピック:Synopsys Design ConstraintsとTclを使用したタイミング解析、および.sdcファイルとTclスクリプトを使用したタイミング解析に名前を変更。
- 例:タイミング制約のある.sdcファイルを追加。
- トピック:Tclのみのスクリプトフロー。追加
- トピック:完全に反復されたスクリプトフローを更新。
|
2017.05.08 |
17.0.0 |
- 非推奨のFitter Effortロジックオプションへの参照を削除。
|
2016.10.31 |
16.1.0 |
|
2015.11.02 |
15.1.0 |
- 表記をQuartus IIからQuartus Primeへ変更。
|
2014年6月 |
14.0.0 |
更新のフォーマット。 |
2012年11月 |
12.1.0 |
タスクウィンドウとレポートウィンドウのPin Plannerの説明を更新 。 |
2012年6月 |
12.0.0 |
サーベイ・リンクを削除 |
2011年11月 |
10.0.2 |
テンプレートを更新 |
2010年12月 |
10.0.1 |
テンプレートを更新 |
2010年7月 |
10.0.0 |
すべてのデザイン制約方法をより広くカバーするために章を書き直しました。手順とユーザー・インターフェイスの詳細を削除し、Quartus IIヘルプへのリンクに置き換えました。 |
2009年11月 |
9.1.0 |
|
2009年3月 |
9.0.0 |
- 章全体を改訂および再編成。
- 1–2ページの「ソースデザインファイルおよびその他のQuartusウィンドウへのプローブ」セクションを追加。
- ノードタイプアイコンの説明を追加(表1–3)。
- ワイルドカード文字の説明を追加。
|
2008年11月 |
8.1.0 |
ページサイズを8-1/2 x 11に変更。内容に変更なし |
2008年5月 |
8.0.0 |
Quartus IIソフトウェア v7.0 のリビジョンおよび日付のみ更新。 |