インテルのみ表示可能 — GUID: pku1501782165584
Ixiasoft
2.3.1. HPS EMAC PHYインターフェイス
2.3.2. USBインターフェイスのデザイン・ガイドライン
2.3.3. SD/MMCおよびeMMCカード・インターフェイスのデザイン・ガイドライン
2.3.4. フラッシュ・インターフェイスのデザイン・ガイドライン
2.3.5. UARTインターフェイスのデザイン・ガイドライン
ガイドライン: HPS先行のブートおよびコンフィグレーション・スキームでは、HPS UARTペリフェラルをHPS専用I/Oバンクに割り当てます。
ガイドライン: FPGA先行のブートおよびコンフィグレーション・スキームでは、HPS UARTをHPS専用I/OもしくはFPGA I/Oに割り当てることができます。
ガイドライン: FPGAファブリックを介してUART信号をルーティングする場合、フロー制御信号を適切に接続します。
2.3.6. I2Cインターフェイスのデザイン・ガイドライン
5.1. 概要
5.2. ソフトウェア開発プラットフォームのコンポーネントの組み立て
5.3. ゴールデン・ハードウェア・リファレンス・デザイン (GHRD)
5.4. アプリケーションのオペレーティング・システムの選択
5.5. Linuxに向けたソフトウェア開発プラットフォームの構築
5.6. ベアメタル・アプリケーションに向けたソフトウェア開発プラットフォームの構築
5.7. パートナーOSまたはRTOSに向けたソフトウェア開発プラットフォームの構築
5.8. ブートローダー・ソフトウェアの選択
5.9. 開発、デバッグ、およびトレースに向けたソフトウェア・ツールの選択
5.10. ブートおよびコンフィグレーションにおける考慮事項
5.11. システムリセットにおける考慮事項
5.12. フラッシュの考慮事項
5.13. エンベデッド・ソフトウェアのデバッグとトレース
5.14. インテル® Stratix® 10 SoC FPGA向けエンベデッド・ソフトウェアのデザイン・ガイドライン改訂履歴
インテルのみ表示可能 — GUID: pku1501782165584
Ixiasoft
2.3.5. UARTインターフェイスのデザイン・ガイドライン
HPSブート・ファームウェアは、ブートプロセス全体を通してコンソール・ステータス・メッセージをHPS UARTポートに出力します。ブート・ファームウェア・コンソール出力を確認する場合は、次のガイドラインを考慮し、HPS UARTペリフェラルをHPSブート時に使用可能なデバイスI/Oに割り当てます。
ガイドライン: HPS先行のブートおよびコンフィグレーション・スキームでは、HPS UARTペリフェラルをHPS専用I/Oバンクに割り当てます。
SDMは、HPSを起動する前にHPS専用I/OおよびHPS SDRAM I/Oをコンフィグレーショし、ユーザーモードにリリースします (Early I/O Releaseフロー)。そのほかのFPGA I/Oおよびファブリックは、ブートフローの後半で残りのFPGAがコンフィグレーショされるまで使用できません。
ガイドライン: FPGA先行のブートおよびコンフィグレーション・スキームでは、HPS UARTをHPS専用I/OもしくはFPGA I/Oに割り当てることができます。
SDMはHPSを起動する前に、I/Oリング全体を含むFPGA部分全体をコンフィグレーションします。
ガイドライン: FPGAファブリックを介してUART信号をルーティングする場合、フロー制御信号を適切に接続します。
FPGAを介してUART信号をルーティングする場合、フロー制御信号を利用できます。フロー制御を使用しない場合、FPGAで信号を次の表に示すように接続します。
信号 | 方向 | 接続 |
---|---|---|
CTS | 入力 | Low |
DSR | 入力 | High |
DCD | 入力 | High |
RI | 入力 | High |
DTR | 出力 | 接続なし |
RTS | 出力 | 接続なし |
OUT1_N | 出力 | 接続なし |
OUT2_N | 出力 | 接続なし |
詳細はIntel Stratix 10 Hard Processor System Technical Reference Manualの「UART Controller」の章を参照ください。