インテル® C620 シリーズ・チップセットを採用したインテル® Xeon® スケーラブル・プロセッサー、開発コード名 Purley (Skylake-SP および Lewisburg) は、新たなレベルの一貫性と革新的なパフォーマンスを実現します。最先端テクノロジーをベースとし、ビッグデータ、人工知能、高性能コンピューティング、企業向け IT クラウド、ストレージ、コミュニケーション、モノのインターネット (IoT) といった幅広い利用モデルで活用できるプラットフォームです。主な機能強化は、1.5 倍のメモリー帯域幅で幅広いワークロードに対応する性能、統合されたネットワーク / ファブリック、オプションの統合アクセラレーターです。
主な機能
汎用性の高い革新的なパフォーマンス
新たなマイクロアーキテクチャーでコア当たりの、そしてソケットレベルの性能が向上しています。
演算負荷の高いワークロードの高速化
インテル® AVX-512 により、動画、画像分析、暗号化、信号処理などのワークロードで高速なパフォーマンスを実現できます。
内蔵型のインテル® イーサネット (IWARP/RDMA 対応)
IWARP/RDMA に対応する最大 4x10GbE の速度により、低レイテンシー、高スループットのデータ通信機能がチップセットに内蔵されています。
インテル® QuickAssist テクノロジー (インテル® QAT) 搭載
データの圧縮と暗号化の高速化により、ホスト・プロセッサーを開放し、サーバー、ストレージ、ネットワーク、VM マイグレーションでのデータ転送と保護を強化。チップセットに統合されています。‡
統合されたインテル® Omni-Path アーキテクチャー
エンドツーエンドの高帯域幅、低レイテンシーのファブリックは、個別のホスト・ファブリック・インターフェイス・カードが不要になるため、パフォーマンスと HPC クラスターの導入が最適化されます。‡
これからのデータ保護
15 年間の製品可用性と 10 年間のユースケースの信頼性により、安心して購入していただけます。‡
主な仕様
- 最大 28 CPU コア
- 最大 3.6 GHz 非 AVX ベース CPU 周波数
- マルチソケット対応 (2、4、8 CPU)
- CPU 当たり最大 3 UPI チャネル
- CPU 当たり 6 チャネル DDR4、2133 ~ 2666 MHz DDR4
- CPU 当たり 768 GB ~ 1.5 TB のメモリー容量
- インテル® イーサネット・コネクション X722 内蔵
- CPU 当たり 48 レーンの PCIe 3.0
- 最大 14 個の SATA3 と 10 個の USB3 ポート
最高のパフォーマンス
バランスのとれたエネルギー効率
向上した信頼性
統合されたインテル® OPA
組込み機器向けおよび IoT に最適化されたアプリケーション
自律型システム
統合、強化された I/O が、レイテンシーを削減し、コンピューティング、ネットワーク、ストレージにおけるニーズの帯域幅を拡大し、接続システムと自律型システムの動的データ要求を容易に処理
データセンターに最適化されたアプリケーション
企業のデータセンター
プラットフォームの拡張性、効率性、セキュリティーを活用することで、競合サービスを提供してワークロードを拡大し、市場のニーズの変化に迅速に対応
通信サービス・プロバイダー
クラウドに最適化された 5G 対応通信ネットワーク向けの強力なパフォーマンスと拡張性を実現する、バランスのとれたプラットフォームの幅広いポートフォリオに設計された高度なコンピューティング・コア
クラウド・サービス・プロバイダー
さまざまなクラウド・ワークロードを加速するために最適化された新たなマイクロアーキテクチャーを特徴とする、世界最先端のコンピューティング・コア
ハイパフォーマンス・コンピューティング (HPC)
さまざまなハイパフォーマンス・コンピューティング (HPC) ワークロード向けの強力なパフォーマンス、拡張性の最大化、エネルギー効率を実現するために、バランスのとれたプラットフォームの幅広いポートフォリオに設計された世界最先端のコンピューティング・コア
設計リソース
デザインイン・ツール・ストア
最新のプラットフォームをサポートするツールで設計プロセスを加速します。すべてのツールを購入できるばかりでなく、インテルは限られた種類の組込み機器開発ツールも提供しており、これらのツールは貸し出しプログラムの条件を満たしている開発者に無償で貸し出されます。
IoT 開発者向けリソース
インテルのツールやキット、ソリューションを活用すれば市場投入を加速できます。
参照リンク
免責事項
この表はインテル社内でテストした OS の一覧であり、表に記載された OS のリリースバージョンを対象とする OS ベンダーのサポート状況を表すものではありません。OS のリリースバージョンとそのサポートについては、各 OS ベンダーにお問い合わせください。一部のソフトウェア・パッチは今後、OS ベンダーに報告され、OS の新しいリリースバージョンに反映される可能性があります。またその場合、プラットフォーム・サポートの拡張が必要になることがあります。
インテルがサポートを提供する対象は、記載の OS 上で使用するインテルのツール、パッチ、ユーティリティーに限られます。ご使用の OS のサポートについては、各 OS ベンダーにお問い合わせください。